summaryrefslogtreecommitdiff
path: root/qdbm/misc/index.ja.html
diff options
context:
space:
mode:
Diffstat (limited to 'qdbm/misc/index.ja.html')
-rw-r--r--qdbm/misc/index.ja.html209
1 files changed, 209 insertions, 0 deletions
diff --git a/qdbm/misc/index.ja.html b/qdbm/misc/index.ja.html
new file mode 100644
index 00000000..65ea073c
--- /dev/null
+++ b/qdbm/misc/index.ja.html
@@ -0,0 +1,209 @@
+<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
+
+<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
+
+<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja">
+
+<head>
+<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />
+<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" />
+<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript" />
+<meta name="author" content="Mikio Hirabayashi" />
+<link rel="contents" href="./" />
+<link rel="icon" href="icon16.png" />
+<link rev="made" href="mailto:mikio@users.sourceforge.net" />
+<title>データベースライブラリ QDBM</title>
+<style type="text/css">html { margin: 0em 0em; padding: 0em 0em; background: #eeeeee none; }
+body { margin: 2em 2em; padding: 0em 0em;
+ background: #eeeeee none; color: #111111;
+ font-style: normal; font-weight: normal; }
+h1 { margin-top: 1.8em; margin-bottom: 1.3em; font-weight: bold; }
+h2 { margin-top: 1.8em; margin-bottom: 1.1em; font-weight: bold;
+ border-left: solid 0.6em #445555; border-bottom: solid 1pt #bbbbbb;
+ padding: 0.5em 0.5em; width: 60%; }
+h3 { margin-top: 1.8em; margin-bottom: 0.8em; font-weight: bold; }
+hr { margin-top: 2.5em; margin-bottom: 1.5em; height: 1pt;
+ color: #999999; background-color: #999999; border: none; }
+div.note,div.navi { text-align: right; }
+div.logo { text-align: center; margin: 3em 0em; }
+div.logo img { border: inset 2pt #ccccdd; }
+p { margin: 0.8em 0em; line-height: 140%; }
+p,dd { text-indent: 0.8em; }
+div,pre { margin-left: 1.7em; margin-right: 1.7em; }
+pre { background-color: #ddddee; padding: 0.2em; border: 1pt solid #bbbbcc; font-size: smaller; }
+kbd { color: #111111; font-style: normal; font-weight: bold; }
+a { color: #0022aa; text-decoration: none; }
+a:hover,a:focus { color: #0033ee; text-decoration: underline; }
+a.head { color: #111111; text-decoration: none; }
+table { padding: 1pt 2pt 1pt 2pt; border: none; margin-left: 1.7em; border-collapse: collapse; }
+th { padding: 1pt 4pt 1pt 4pt; border-style: none;
+ text-align: left; vertical-align: bottom; }
+td { padding: 1pt 4pt 1pt 4pt; border: 1pt solid #333333;
+ text-align: left; vertical-align: top; }
+ul,ol,dl { line-height: 140%; }
+dt { margin-left: 1.2em; }
+dd { margin-left: 2.0em; }
+ul.lines { list-style-type: none; }
+@media print {
+ html,body { margin: 0em 0em; background-color: #ffffff; color: #000000; }
+ h1 { padding: 8em 0em 0.5em 0em; text-align: center; }
+ h2 { page-break-before: always; }
+ div.note { text-align: center; }
+ div.navi,div.logo { display: none }
+ hr { display: none; }
+ pre { margin: 0.8em 0.8em; background-color: #ffffff;
+ border: 1pt solid #aaaaaa; font-size: smaller; }
+ a,kbd { color: #000000; text-decoration: none; }
+ h1,h2,h3 { font-family: sans-serif; }
+ p,div,li,dt,dd { font-family: serif; }
+ pre,kbd { font-family: monospace; }
+ dd { font-size: smaller; }
+}
+</style>
+<script type="text/javascript">function startup(){
+ var elem = document.getElementById("headline");
+ if(elem){
+ var now = new Date();
+ if((now.getFullYear() + now.getMonth() + now.getDate() + now.getHours()) % 4 == 0){
+ var text;
+ switch((now.getMonth() + now.getDate() + now.getMinutes()) % 24){
+ default: text = "QDBM: 高速資料基盤管理器"; break;
+ case 1: text = "QDBM: NDBMとは違うのだよ、NDBMとは!"; break;
+ case 3: text = "QDBM: QDBMは伊達じゃないっ!"; break;
+ case 5: text = "QDBM: 敢えて言おう、高速であると!"; break;
+ case 7: text = "QDBM: しかし、私もDBMのはずだ!"; break;
+ case 9: text = "QDBM: 今の私はQDBMだ。それ以上でもそれ以下でもない。"; break;
+ case 11: text = "QDBM: 私はBerkeleyとは関係ない。私はいつも一人のDBMだった。"; break;
+ case 13: text = "QDBM: 見せてもらおうか!Berkeleyのデータベースの性能とやらを!"; break;
+ case 15: text = "QDBM: 悲しいけどこれ、DBMなのよね。"; break;
+ case 17: text = "QDBM: 新しい時代を創るのはSQLではない!!"; break;
+ case 19: text = "QDBM: えぇぃ、マイナーチェンジのくせにっ!"; break;
+ case 21: text = "QDBM: よくもこんなくたびれたDBMが現役でいられるものだ。"; break;
+ case 22: text = "QDBM: 見える!私にもレコードが見える"; break;
+ case 23: text = "QDBM: そんなRDBみたいな口の利き方、おやめなさい!"; break;
+ }
+ elem.firstChild.nodeValue = text;
+ }
+ }
+}
+</script>
+</head>
+
+<body onload="startup();">
+
+<h1 id="headline">QDBM: Quick Database Manager</h1>
+
+<div class="note">Copyright (C) 2000-2007 Mikio Hirabayashi</div>
+<div class="note">Last Update: Thu, 26 Oct 2006 15:00:20 +0900</div>
+<div class="navi">[<a href="index.html" hreflang="en">English</a>/<span class="void">Japanese</span>]</div>
+
+<div class="logo"><img src="logo.png" alt="QDBM" width="300" height="110" /></div>
+
+<hr />
+
+<h2><a name="overview" id="overview" class="head">概要</a></h2>
+
+<p>QDBMはデータベースを扱うルーチン群のライブラリです。データベースといっても単純なもので、キーと値のペアからなるレコード群を格納したデータファイルです。キーと値は任意の長さを持つ一連のバイト列であり、文字列でもバイナリでも扱うことができます。テーブルやデータ型の概念はありません。レコードはハッシュ表またはB+木で編成されます。</p>
+
+<p>ハッシュ表のデータベースでは、キーはデータベース内で一意であり、キーが重複する複数のレコードを格納することはできません。このデータベースに対しては、キーと値を指定してレコードを格納したり、キーを指定して対応するレコードを削除したり、キーを指定して対応するレコードを検索したりすることができます。また、データベースに格納してある全てのキーを順不同に一つずつ取り出すこともできます。このような操作は、UNIX標準で定義されているDBMライブラリおよびその追従であるNDBMやGDBMに類するものです。QDBMはDBMのより良い代替として利用することができます。</p>
+
+<p>B+木のデータベースでは、キーが重複する複数のレコードを格納することができます。このデータベースに対しては、ハッシュ表のデータベースと同様に、キーを指定してレコードを格納したり取り出したり削除したりすることができます。レコードはユーザが指示した比較関数に基づいて整列されて格納されます。カーソルを用いて各レコードを昇順または降順で参照することができます。この機構によって、文字列の前方一致検索や数値の範囲検索が可能になります。また、B+木のデータベースではトランザクションが利用できます。</p>
+
+<p>QDBMはCで記述され、C、C++、Java、PerlおよびRubyのAPIとして提供されます。QDBMはPOSIX準拠のAPIを備えるプラットフォームで利用できます。QDBMはGNU Lesser General Public Licenseに基づくフリーソフトウェアです。</p>
+
+<hr />
+
+<h2>文書</h2>
+
+<p>以下の文書をお読みください。ソースパッケージにも同じものが含まれています。</p>
+
+<ul>
+<li><a href="spex-ja.html">基本仕様書</a></li>
+<li><a href="xspex-ja.html">C++用API仕様書</a></li>
+<li><a href="jspex-ja.html">Java用API仕様書</a></li>
+<li><a href="plspex-ja.html">Perl用API仕様書</a></li>
+<li><a href="rbspex-ja.html">Ruby用API仕様書</a></li>
+<li><a href="cgispex-ja.html">CGIスクリプト仕様書</a></li>
+<li><a href="tutorial-ja.html">チュートリアル</a></li>
+</ul>
+
+<hr />
+
+<h2>ダウンロード</h2>
+
+<p>以下のパッケージをダウンロードしてください。Linux用バイナリパッケージは、CとC++とJavaのAPIと、CGIスクリプトを納めています。Windows用バイナリパッケージは、CとJavaのAPIと、CGIスクリプトを納めています。</p>
+
+<ul>
+<li><a href="qdbm-1.8.77.tar.gz">最新のソースパッケージ(バージョン1.8.77)</a></li>
+</ul>
+
+<ul>
+<li><a href="past/">過去のバージョン</a></li>
+<li><a href="rpm/">Linux用バイナリパッケージ(RPM)</a></li>
+<li><a href="win/">Windows用バイナリパッケージ</a></li>
+<li><a href="misc/">関連するパッケージ</a></li>
+</ul>
+
+<ul>
+<li><a href="http://www.freshports.org/databases/qdbm/">FreeBSD用パッケージ</a></li>
+<li><a href="http://www.blastwave.org/packages.php/qdbm">Solaris用パッケージ</a></li>
+<li><a href="http://hpux.cs.utah.edu/hppd/cgi-bin/search?package=on&amp;description=on&amp;term=qdbm&amp;Search=Search">HP-UX用パッケージ</a></li>
+<li><a href="http://www.sbellon.de/sw-ports.html">RISC OS用パッケージ</a></li>
+</ul>
+
+<hr />
+
+<h2>アプリケーション</h2>
+
+<p>QDBMのアプリケーションには以下のものがあります。もしあなたのプロジェクトがQDBMを使っているなら、連絡をいただければこのリストに追加いたします。</p>
+
+<ul>
+<li><a href="http://hyperestraier.sourceforge.net/">Hyper Estraier</a> : 平林幹雄による共同体的全文検索システム</li>
+<li><a href="http://estraier.sourceforge.net/">Estraier</a> : 平林幹雄による個人用全文検索システム</li>
+<li><a href="http://diqt.sourceforge.net/">Diqt</a> : 平林幹雄による多言語辞書検索システム</li>
+<li><a href="http://rbbs.sourceforge.jp/">RBBS</a> : 平林幹雄によるWeb掲示板システム</li>
+<li><a href="http://harvest.sourceforge.net/">Harvest</a> : Kang-Jin Leeらによる分散情報検索システム</li>
+<li><a href="http://bogofilter.sourceforge.net/">Bogofilter</a> : Eric S. Raymondらによるベイズ式スパムメールフィルタ</li>
+<li><a href="http://www.foo.be/mqs/">MQS</a> : Alexandre Dulaunoyによるキュー管理サービス</li>
+<li><a href="http://www.zedshaw.com/projects/ruby_odeum/">Ruby/Odeum</a> : Zed A. Shawによる転置APIのRuby用インターフェイス</li>
+<li><a href="http://www.surfulater.com/">Surfulater</a> : Soft As it Gets Pty社によるWebページスクラップブック</li>
+<li><a href="http://mutt-ng.berlios.de/">Mutt-NG</a> : Andreas Krennmairらによるテキスト型メールクライアント</li>
+<li><a href="http://smfs.sourceforge.net/">SMFS</a> : Eugene KurmaninによるSendmail用フィルタシステム</li>
+<li><a href="http://dixit.sourceforge.net/">Dixit</a> : Octavian Procopiucによるルーマニア語辞書検索システム</li>
+</ul>
+
+<hr />
+
+<h2>兄弟</h2>
+
+<p>UNIX標準のDBMに追従したライブラリはたくさんあります。それぞれ特徴がありますので、あなたの製品にとって都合がいいものを選んでください。NDBMは古いので、もはや使う理由はないでしょう。SDBMはApache Projectで管理され、GDBMはGNU Projectで管理されています。それらは最も人気があり、また数多くテストされているものでしょう。TDBはSamba Teamで管理されており、複数同時の書き込みが可能です。TinyCDBは随時の更新はできませんが、最も高速に動作します。Berkeley DBは非常に多機能で、ACID準拠で、多くの商用製品で使われています。最後に、QDBMは性能と機能と移植性と利便性のバランスがとれた製品です。</p>
+
+<ul>
+<li><a href="bros/ndbm-bsd-5.1.m1.tar.gz">NDBM</a> : BSDによるNew DBM</li>
+<li><a href="bros/sdbm-1.0.2.tar.gz">SDBM</a> : Ozan S. YigitによるSubstitute DBM</li>
+<li><a href="bros/gdbm-1.8.3.tar.gz">GDBM</a> : Philip A. NelsonらによるGNU Database Manager</li>
+<li><a href="bros/tdb-1.0.6.tar.gz">TDB</a> : Andrew TridgellらによるTrivial Database</li>
+<li><a href="bros/tinycdb-0.75.tar.gz">TinyCDB</a> : Michael TokarevによるConstant Database</li>
+<li><a href="bros/db-4.4.20.tar.gz">Berkeley DB</a> : Sleepycat Software社によるBerkeley DB</li>
+</ul>
+
+<ul>
+<li><a href="benchmark.pdf">ベンチマークテストのレポート</a></li>
+<li><a href="http://tokyocabinet.sourceforge.net/">Tokyo Cabinet</a> : QDBMの後継製品</li>
+</ul>
+
+<hr />
+
+<h2>その他の情報</h2>
+
+<p>QDBMは<a href="http://qdbm.sourceforge.net/mikio/">平林幹雄</a>が作成しました。作者と連絡をとるには、`mikio@users.sourceforge.net' 宛に電子メールを送ってください。ただし、質問やバグレポートなど、他のユーザと共有できる話題はメーリングリストに送ってください。メーリングリストの参加方法については、`<a href="http://lists.sourceforge.net/lists/listinfo/qdbm-users">http://lists.sourceforge.net/lists/listinfo/qdbm-users</a>' を参照してください。</p>
+
+<p>SourceForge.netにおけるプロジェクトページは `<a href="http://sourceforge.net/projects/qdbm/">http://sourceforge.net/projects/qdbm/</a>' にあります。Freshmeatにおける更新情報は `<a href="http://freshmeat.net/projects/qdbm/">http://freshmeat.net/projects/qdbm/</a>' から参照できます。</p>
+
+<hr />
+
+</body>
+
+</html>
+
+<!-- END OF FILE -->